天龍刀作り中
- 2014/04/19 (Sat)
- コスプレ製作 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
去年の夏頃から艦これプレイ始めて、2月に初めて天龍のコスプレをしたんですが、

今週末、地元で海を使えるイベントがあるみたいなのでちょっと衣装直してます!
そして前にやったとき小道具がなくてポーズとかに困ったので今回は

こいつをね、作りたいと思います
↓長くなるので続きは折り畳みます↓
今週末、地元で海を使えるイベントがあるみたいなのでちょっと衣装直してます!
そして前にやったとき小道具がなくてポーズとかに困ったので今回は
こいつをね、作りたいと思います
↓長くなるので続きは折り畳みます↓
とはいえ、小道具なんてホントに掌に収まるくらいの小さいものしか作ったことがないわけで……
こんなのどうやって作るんだ!?
と思いながら100均へ向かいました……
取り敢えず大きいから丈夫さが必要だからってことで、芯になるものと、見た目の形を形成するものを……と思い、60cm物差しとPPボードを買ってきました
そして何やかんや形を取ってこう…
グルーガンでぺたぺた貼り付けてみました
(買って来たのは60cmものさしですが、大きすぎるかなーってことで家にあった50cmものさしを使いました)
刃側と背側もグルーガンでちょこちょこっと加工してからスプレーで……
くっつけてスプレーすれば分からなくなるかと思ってた細かなミスとか妥協が、スプレーすると逆に浮き彫りになってしまいました……
いや、適当に安く作ったわけだし、初めてだし…これでも十分………と自分に言い聞かせながら進めていきます
(ちなみにPPは直でスプレーするとぺろんと塗料が剥がれてしまったりしたので、別の素材か下地を塗るとかした方がいいと思います……)
天龍刀には模様(?)があるので、新聞紙とマスキングテープでしっかり防御して
一気に裏表塗ります
こんな感じになりました
(先ほど言ったようにPPは塗料が剥がれやすかったため、マスキングテープを取る時にちょっと銀色が剥がれました…)
そしてせっかく1度銀色に塗ったところですが、今回は元の絵が完全な銀じゃなく微妙に紫っぽいので密林さんで買ってみたミスターカラーのメタルパープルを使ってみました!
が、せっかくの綺麗な色ですが……思ったより色が濃すぎかな…?
赤との差が分かりにくいかもしれない……
ということで、再度マスキングして(今度は赤い方をマスクしました)、今度は銀のスプレーを遠めからうっすらかけてみました
だいぶいい感じになったのではないでしょうか!?
画像だとまだちょっと紫が強い気もしますが、肉眼で見ても角度によって紫が強かったり銀が強かったりするのでこのくらいにしておきます
そして次は柄…
こちらも耐久性を考えたら中に芯を入れなくては……と15cmものさしを買っておいたんですが…
部屋中探しても……無い……
衣装中の部屋はいつでも腐森になりますが、材料として買った物なくしてちゃどうしようもない……
と凹みつつ、その辺にあった蛍光ペンを芯にしました
(なお、この後 材料用のものさしが見付かってまた凹みました)
グルーガンでがっちがちです
隙間ができるだけ無いようにしっかりグル―をつめました
そして蓋をして、鍔の部分も付けてこんな感じ…
うん、いいんじゃないでしょうか!
こちらはさっきのPPとは違ってカラーボードで作ったので、ボンドで下塗りしていきます
どうせ筆はダメになるので100均で買ってきました!
よーし塗るぞーと意気込んで使ったら
(゚д゚)
いや、うん、仕方ないよね…100均だし……と塗り始めてみました
( д )゚ ゚
ちょ、ちょっと待って、いくら何でもこれは全く使えないよ!!?
ということで、結局諦めて指で塗りました
うん、細かい作業ないパーツだし、指でも全く問題ないね……(´^ω^`)
そして今はボンドが終わって、これもまたミスターカラーのメタルパープルで色塗り中です
順調に進んでて無事に出来そうで嬉しいです!
あとは刃と柄をくっつけた時に、接続部が刃の重さに耐えられるかだけが問題……
次の日記はイベント後になるかと思いますが、その時無事に使えた!って報告できるといいなぁ( ˘ω˘ )
最後まで気合入れて作ります!
それではまた(´▽`)ノシ
PR
Profile
List
遙か6 聖地巡り H29年5月編
(06/18)
東京旅行!
(09/24)
遙か展@池袋サンシャインシティ ③ ~八葉48パネルコーナー~
(05/09)
遙か展@池袋サンシャインシティ ② ~入口&写真スポット~
(05/07)
遙か展@池袋サンシャインシティ ① ~レポ~
(05/06)
この記事へのコメント